仕事の読書

残業を減らす方法が詰まったビジネス本5選をご紹介

何かビジネス本を読みたいと思っても、沢山ありすぎてどれを読めばいいかわからない。

そんなあなたに私が実際に読んで参考になった本をご紹介します。

いろんな角度から本を紹介しているので、自分が読みたい本から読むのをオススメします。

残業対策グッズ一覧
残業対策&業務効率化が進むグッズの一覧をご紹介!意外なグッズで業務効率化&残業対策ができるってご存知ですか。今回は私が実際に使ってみて役立ったグッズをご紹介します。...

目次

Outlookの使い方を効率化したい人向け

outlook

仕事でOutlookを使っている人は多いと思います。でも、そんなOutlookを効率的に使う方法ってご存知ですか?

具体的にはショートカットキーとかOutlook版のマクロとか。

私はこの本を読んでから、メールを探したり、操作している時間を格段と減らすことができました。

『アウトルック最速仕事術』

アウトルック時短テクニック
Outlookの使い方と設定を変えるだけで業務効率が飛躍的に上がる!意外と知られていないアウトルックの時短テクニック。そんなテクニックを凝縮した本をご紹介します。これを読めば残業時間が減ることは間違いなし。...

メールの内容を効率的にしたい人向け

メール送信

↑で紹介した本はあくまでOutlookの使い方の話でした。今回はメールに書く内容について解説された本をご紹介します。

メールの効率化と言ってもピンとこないかもしれませんが、単純に考えてください。

一日10通のメールのやり取りと、一日100通のメールのやり取り。どちらが時間がかかるか。

要するに、メールの通数を減らせばメールの時間が減らせるのです。

ではどうやったらメールの通数を減らすことができるのか?詳しくは本書でご確認ください。

『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』

仕事が速いひとはどんなメール
メールの効率的な書き方がわかれば残業は確実に減る感覚でメールを書いている人にオススメの本をご紹介します。『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』本書を読めば、新卒でも確実に”良い”メールが書けるようになります。...
created by Rinker
¥712
(2023/10/03 15:41:38時点 Amazon調べ-詳細)

デスク周りを文具で整理したい人向け

Outlookショートカットキー一覧
仕事のデスクを片付けてもすぐに汚くなっちゃう…
欲しい資料をさっとだせるようになりたい!

そんなあなたにぴったりの本があるのです。

下で紹介している本は画像付きで文具を使った整理方法がこれでもか!というぐらい紹介されています。

「こんな便利な文具があったんだ!」

「この文具こうやって使えばもっと便利だったんだ!」

そう思うの間違いなしです。

『事務ミスがない人の整理術』

ミスを減らす整理術
仕事のミスを減らすデスクの周り整理術がわかる本をご紹介!デスクが汚いとミスが増えます。確実に増えます。だったら、デスクを綺麗にしよう。今回ご紹介する本にはそのためのデスク整理術が画像付きで紹介されています。...
created by Rinker
¥1,000
(2023/10/04 04:37:45時点 Amazon調べ-詳細)

資料とデータを体系的に整理したい人向け

FAX

職場に書類が大量に溢れていて、どうやって整理すればいいかわからない…

データファイルが綺麗に保存されていないから、欲しいファイルがどこにあるのかわかならい…

↓で紹介する本を読めば、部署でどうすれば書類を上手く管理できるのか?また、データをわかりやすく保存できるのかが理解できます。

実践するには少しハードルが高いですが、マネージャー層の方にオススメの本です。
『キングジム 人も組織もうまくまわりだす 超整理術213』

キングジム情報の整理術
情報整理のコツと方法が凝縮された本をご紹介~書類の山にバイバイ~「あれ?あの資料どこだっけ…」「請求書が見当たらない」という経験をしたことがある人は多いと思います。今回ご紹介する本の内容を実践すればそんな無駄な時間は無くなって、業務効率化がはかどります。...

仕事のミスを減らしたい人向け

ミスを減らす方法

仕事のでミスばっかりしていて自己嫌悪…

「次はミスをしないように注意します」と言った次の日にまたミスをする…

そんな人にオススメの本が↓です。

『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』

ミスの発生原因とその対策が完全に感情抜きの理論で説明されています。

というのも、著者がゴリゴリの理系出身で失敗学の権威だからです。

といっても、ミスの対策は難しいものは無く、明日からすぐに実践できるものばかり。

この本を読むか読まないかで、1年後、3年後の仕事のパフォーマンスに大きな影響を与えるのは間違いなしです。

ミスしない人
ミスを減らす方法が論理的に理解できる本をご紹介「次はミスをしないように注意します」といつも言っている人に読んでもらいたい本。そんな心意気だけではミスを減らすことはできません。今回ご紹介する本はミスを”論理的”に減らす方法が凝縮されています。...

まとめ

ビジネス本ってはずれが多くないですか?買ったはいいものの、思ってたんと違う!!という経験は多いと思います。

なので、今後も私が実際に読んで残業を減らす方法や業務効率化に役立ちそうな本があれば随時更新していきます。

また、あなたのオススメのビジネス本があればツイッターで教えてもらえると嬉しいです。

関連記事