プログラミング

独学サラリーマンが紹介するphp初心者にオススメな入門本2冊!

HTMLやCSSに比べてJavascriptとphpってアレルギー持ってる人多くないですか。

今回はそんなアレルギーがある人でも絶対に理解できるphp入門本をご紹介します。その本がこちら。

created by Rinker
¥1,760
(2023/10/04 05:09:05時点 Amazon調べ-詳細)

この本のオススメの理由を紹介していきます。

わかりやすいのは当たり前その一歩先が解説されている

FAX

ちまたにあふれている入門本って全部わかりやすくかかれているんですよ。そんなのは当たり前なのです。

この本も例にもれずわかりやすく書かれています。入門本の中でも分かりやすい部類だと思います。

ただ、私が強調したいオススメポイントはそこではないのです。

私がオススメしたいポイントはエラーやコードが上手く動かないときの確認方法が逐一書かれているのです。

どういうことかと言うと、コードの解説後に、そのコードで発生しやすいエラーについても解説されているのです。

独学プログラミングのイライラ第1位「ちゃんと書いているのに動かない!」ですからね。だいたい、くだらないコード間違いなんですが、そんなイライラが積もって積もって結局プログラミングを辞めちゃう人って多いと思います。

私も何回も空白期間があります。そのきっかけは大体ネットや本に書いてある通りにやっても動かないときです。(あと、画面がちょっと違ってうまく進まないとか)

その点、この本はコードを分かりやすく解説するだけにとどまらず、ここでエラーが出ている場合は○○を確認してね!みたいな確認を逐一してくれます。

優しい幼稚園の先生ばりに都度確認してくれます。

なので、Htmlやcssからはいったプログラミング初心者であっても、この本を読み切ることは全然余裕だし、読み切った後、必ずphpの基礎を身につけることができています。

php以外も解説れされている

時短テクニック

phpとは切っても切り離せないサーバーとデータベースについても、わかりやすいテイストで解説がされています。

プログラミング初心者にとってはただでさえ難しい、phpにサーバーとデータベースが加わって最強に難しいと感じてしまうかもしれませが、この本ではすべて0から解説されているので、安心してください。

なので、この本を読み切るだけでphpだけではなく、サーバー設定やデータベースの基礎も習得することができてしまいます。

がっつりサイトを作る続編がある

スマホ

入門本の悩みその②

読み終わったけど次何したらいいかわからない。これも結構あると思います。包丁の使い方だけ教わって、キッチンに放り込まれるみたいなもんですからね。

結局基礎だけ理解して、フェードアウトしていくみたいな。

しかし、この本は続編としてこの本があります。

created by Rinker
¥1,760
(2023/10/04 05:09:05時点 Amazon調べ-詳細)

この本では通販サイトを作り切る所まで解説されています。先ほど紹介した本に比べて、格段に難易度は上がりますが、その分実用に耐えられるレベルのものを作り上げることができます。

レベルはあがりますが、入門版を理解していれば全然理解できます。

しかも、phpだけではなく、データベースの設定管理方法やサーバーの管理方法まで深堀りされています。

なので、この『気づけば、プロ並みPHP』を読み切ることができればphpの肝を理解することができ、読後、いろんなphpの本を読めるようになります。

ただ、この本は先ほどから何回か言っている通り、内容は決して簡単ではないです。惰性で入門書をこなした場合は理解が追い付かないことあると思うので、一歩一歩着実に基礎を積み上げていくことが重要になってきます。

ちなみにこの本で紹介されている内容はこんな感じです。この本1冊読み切ればこれだけのことができるようになるんですよ!

自分だけの通販サイトを作る事だってできちゃいます。

  1. サーバ設定
  2. データベース作成
  3. スタッフ情報の管理
  4. 画像付きで商品をページに追加
  5. ログインの設定、画面の作成
  6. ショッピングカートの仕組みづくり
  7. 注文受付の仕組みづくり
  8. 会員登録の仕組みづくり

イメージ的にはアマゾンの小さい版を作れちゃう感じです。

この2冊の本を勉強するだけでphpの基礎と実際の会員制ショッピングサイトを作れるようになるので、phpを勉強したい人には強くオススメしたい本です。

関連記事