副業

楽天お買い物マラソンを効率的に完走する方法【初心者用】

今回は楽天のお買い物マラソンを効率的に完走する方法をご紹介します。

ここで言う完走とは、上限ポイントである10,000ポイントの取得を指します。

お買い物マラソンが始まると、「早く完走しなきゃ…」みたいに無駄に焦りませんか?

でも、今回ご紹介する方法を頭に入れておけば、楽天お買い物マラソンで無駄に焦ることは無くなります。

目次

買い物マラソンの完走条件

買い物マラソン

今一度、お買い物マラソンの完走について軽く説明しておきます。

先ほども言った通り、買い物マラソンの完走とは上限ポイント10,000の取得を指します。

で、10,000ポイント取得への道は2つあります。

  1. 高額な買い物をする
  2. できるだけたくさんの店舗で買い物する

まず、①の説明から

お買い物マラソンは期間中に利用した店舗数に応じて付与ポイント倍率が上がっていき、10店舗利用で実質9%のポイント付与となります。

ただ、絶対に10店舗利用しないと損するというわけではないです。

ポイント倍率

極端な話をすると、2店舗利用で買い物マラソン分のポイントは1%つくので(残り1%は通常付与分なので注意)、この2店舗で仮に100万円分の買い物をすれば、10,000ポイント付与されてそれで完走です。

以上、ありがとうございました。チーン。

まぁ、私も含め平民はこんなん無理ですよね。

だから②の利用店舗数を増やして完走を目指すのを第一目標にします。

また、その途中で高額商品に出会えたら利用店舗数を調節していきます。

じゃあ、ここからが本題でどうやって効率的に利用店舗数を増やしていくのか、また、可能な限り購入金額を稼ぐ方法についても紹介していきます。

マラソンの利用店舗数の稼ぎ方

チェックリスト

まず、大大大前提として、マラソン完走のために無理やり必要のない買い物をするのは絶対にやめましょう!

初心者の時はやりがちです。

ポイントを稼ぐためにお金を使ってるようなもんですからね。本末転倒です。

なので、この大前提は絶対に忘れないようにしてください。

日用品を買って利用店舗数を稼ぐ

これがお買い物マラソンの利用店舗数稼ぎで一番効率的です。

ただ、この方法の注意点は2点あります。

  1. 送料抜きで1,000円超えるか
  2. 他で買った方が安くないか

お買い物マラソンのルールで税込み1,000円以上超えていないと利用店舗数にはカウントされません。で、送料はもちろんそれに含まれません。

なので、商品代だけで1店舗1,000円超える必要があります。

次に、注意しないといけないポイントがアマゾンなどの他で買った方が結局安い場合が結構あるので、その確認は絶対必須です。

ポイントを稼ぐために価格が高い楽天を利用していたら、全く意味ないですからね。

では、日用品と言われてもピンとこないと思うので、秘蔵の日用品リストを公開します。(一部食品)

  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー
  • 芳香剤
  • 洗剤
  • 柔軟剤
  • クイックルワイパーとか
  • シャンプー
  • ボディーソープ
  • 風呂掃除道具
  • 歯磨き粉
  • 歯ブラシ
  • 歯間ブラシ
  • リステリンとか
  • ヘアワックス
  • 洗顔剤
  • 化粧水
  • 乳液
  • オムツ(赤ちゃんいれば)
  • 殺虫剤
  • ペットボトル水
  • 食用油
  • 調味料

今紹介した商品ってたくさんあって困るものって一つもないですよね。我が家なんて、トイレットペーパーとかティッシュペーパー1年分以上ストックありますからね。

コロナの影響で買い占めで世間が騒いでる時も微動だにしませんでした。

こういった、絶対に必要な日用品でコツコツ利用店舗数を稼ぎます。

おまけ

コンビニでいつも買っている物を買いだめするのもオススメです。

私は「忍者めし」というお菓子をいつもコンビニで買っていましたが、最近はお買い物マラソンで1,000円分以上まとめて買うようにしています。(しかもコンビニより安い!)

また、トマトジュースも昼食時に飲むようにしているのですが、それも買い物マラソンで買うようにしました。

1,000円ぽっきり&Deal20%~商品を買う

若干、「無駄な買い物はするな!」という主張と矛盾しちゃいますが、金額的にうまうまなので紹介します。

まずはこちらをご覧ください。

>>1,000円ぽっきり商品

1000円ぽっきり

↑の例で言うと、価格は1,000円超えており、マラソンの条件はクリアしています。

で、魅力的なのがこのポイント還元率ですよ。

見ていただいたらわかる通り、50%ポイントバック&SPUなので私の場合635ポイントバックされます。

なので、実質購入額は365円になるわけです。

300円ちょっとでマラソン1店舗稼げるのでうまうまです。

マラソンの購入金額を稼ぐ

値段

利用店舗数を稼ぐと同時に購入金額を稼げれば10店舗で買う必要が無くなります。なので、できるだけ購入金額を稼ぐという視点も忘れないようにしましょう。

ちなみに、10店舗利用でポイントマラソン10,000ポイントを付与を目指す場合、必要な購入金額は111,111円です。

家電の買い替えは買い回りマラソン時期

家電の買い替えはチャンスです。絶対にマラソン期間に買い替えするようにしましょう。ただ、日用品の所でも触れましたが、アマゾンの方が安かったら大人しくそちらで買いましょう。

私が買い回りマラソンで買い替えた&買った日用家電

  • テレビ
  • 圧力なべ
  • 炊飯器
  • ヨーグルトメーカー
  • ホットプレート
  • ポット
  • 除湿器
  • 空気清浄機
  • 掃除機

Apple製品で購入金額を稼ぐ

iPadやAirpodを購入することで購入金額を稼ぐことができます。

2020年7月で言うと、iPad(第7世代)128GBが約50,000円、Airpodが約30,000円なので、iPadは2台、Airpodなら3台購入して残り9店舗利用するだけでマラソンほぼ完走です。

で、購入したiPadやAirpodは買取業者に売れば損せずに買い物マラソンを完走することができます。

フィギュア・LEGOの予約で購入金額を稼ぐ

買い物マラソンでは予約購入は対象外となります。ただ、対象外となる予約購入は上記URLからはじまるもののみです。

だから、予約商品であっても、上記URLから開始していなければ買い物マラソンの対象となります。

で、フィギュア・LEGOの予約がなぜオススメかというと、発売後、高騰しやすいからです。

ある程度商品知識や腹をくくる勇気が必要ですが、それさえ乗り越えることができれば、買い物マラソンの購入金額は稼げるし、あわよくば売却で差額を取ることもできちゃいます。

マラソンの立ち回り方は人それぞれ

今回紹介した方法はあくまで一例なので、これを元にご自身でやりやすい方法を模索してみてください。

今回のまとめです。

  • 日用品もしくは1000円ぽっきり商品で店舗数を稼ぐ
  • 家電、Apple製品、フィギュアやレゴで購入金額を稼ぐ

この他にいい方法があったら、ぜひ私に教えてください。

関連記事