マクロ(VBA)

ChatGPTでExcelの質問をする前に読んでほしい本【初心者用】

ChatGPTでExcel

ChatGPTでExcelについてサクッと知りたいならの本がオススメ!

どれぐらいサクッとかというと真田丸の関ケ原の合戦ぐらいサクッとしてます。

一部界隈で話題のChatGPT

なにやらExcelにも使えるとのことで、使ってみたいけど、どんな質問をしたらいいのかわからないし、どういうシーンで使えるのかもイマイチ想像がつかない…

そんな時にオススメしたいのが今回紹介する本。

Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」だけじゃない!仕事に役立つ50の活用事例

この本を読めば以下の事がわかるようになります。

  • 手っ取り早くChatGPT×Excelのことが理解できる
  • ChatGPTからほしい情報を引き出せるようになる
  • ChatGPTの苦手がわかる
  • ChatGPTがポテンシャルがわかる

本題に入る前にこの本、安いです。

AmazonKindleUnlimitedに入っていたら無料で読めますし、入っていなくても電子書籍版だったらたった300円です。スタバのコーヒーより安いですね。

本版でも800円で買えるので、ちょっとでも興味がある人はぜひ読んでほしいですね。

ではオススメなポイントを説明していきます。

目次

短時間でChatGPT×Excelを理解できる

この本、すぐに読み終えることができます。2時間あれば読み切れるぐらいの分量です。だからといって、内容が薄いとかはありません。

密度濃くサクッとChatGPT×Excelを理解することができます。

単純な事だけど知ってるのと知らないのとでは全然結果が違う事ってあるじゃないですか。例えば、昭和の年数を西暦に変える方法。+25すれば西暦なんですね。言われてみれば単純じゃん、当たり前じゃんって思うかもしれませんが、知らなかったらえーっとって考えないといけないですよね。

この本はまさしくそんなかんじで、ChatGPTでExcelの質問をする基礎を理解することができます。この本を読めばチンで初心者に差をつけられるの間違いなしです。

逆に言うと、すでにある程度ChatGPTの扱いについて知っている人には物足りないかもしれません。

ChatGPTから欲しい情報を引き出せるようになる

さっきと似たような話なんですが、ChatGPTに質問する際、ちょっと質問内容を変えるだけで答えは変わってきます。

例えば、VlookUp教えてと初心者にもわかるようにVlookUp教えてではChatGPTが答えてくれる内容が変わってきます。

たった一言、初心者にもわかるようにを付け加えるだけで全然答えが変わってくるんですね。こんな感じでちょっとした一言で回答は全然変わってくるので、その一言を自分の中に蓄積していくことにより、ChatGPTから欲しい情報、解答を引き出せるようになります。

この本ではそういった質問の仕方についても一通り教えてくれます。

たとえば、表の情報を伝える時はどうやって伝えればいいのか、ピポットについてChatGPTにどういう風に言えばいいのか等が解説されています。

また、読者特典として50の命令早見表がついているので、それをみながらChatGPTを使えば、欲しい情報を最短で手に入れることができます。

ChatGPTの苦手がわかる

ChatGPTちゃんにも苦手なものがあります。

それを知ることにより、ChatGPTが得意な分野で活躍させてあげる事が出来ます。逆に苦手な分野でChatGPTを使い倒すと全然正確じゃない情報をうのみにすることになるので注意してください。

ChatGPTのポテンシャルがちょっとわかる

ChatGPTは質問をしてその答えを返してくれるAIです。それはわかっていても心のどこかで、まだChatGPTちゃんを信じ切れていない、どうせしょうもない答えしか返してこないんだろみたいな恐れがあると思います。

いままでいろんなAIもどきのChatBotに騙されてきましたからね。

この本を読めばそんな、疑心暗鬼を払しょくする事が出来て、そんなことも出来るのか!じゃあこれは!?みたいな感じでChatGPTちゃんのポテンシャルについて気づかせてくれます。

この点がこの本の一番のオススメなポイントですね。

どんなことができるのか軽く一通り知ることによってChatGPTの世界はかなり広がります。そんな気付きを与えてくれるのがこの本でした。